整理収納アドバイザー2級

整理収納アドバイザー2級の講座申込方法とポイント!

整理収納アドバイザー2級を受験すると決めたそこのあなた!

いや、まだ整理収納アドバイザー2級を受験するか迷っている…というそこのあなたも!

整理収納アドバイザー2級の講座申込方法はすごく特殊で面白いので、

是非、整理収納アドバイザー2級の講座申込方法とポイントをこちらの記事で知ってほしいです。

特にどこが特殊で面白いか例をあげると…

・講師を選べる!

・講師(もしくは講師が所属する法人)に受講料を支払う!

・受講するまで、講師と直接メールでやり取りする!

これを見て、「おぉw」と思った方、是非このまま読み進めて下さいね!

「そもそも、整理収納アドバイザー2級ってどんな資格?」と思った方はこちらの記事を読んでみて下さいね!

整理収納アドバイザーってどんな資格?難易度は?徹底解説!私は先日、整理収納アドバイザー2級を受験しました。 これを機に、今まで”感覚”で行っていた整理収納を、初めて”知識”として論理的に...

試験申込の全体フロー

まず、公式HPでの試験の申込の全体フローは以下のとおりです。

1.講座開催スケジュールを確認する

2.ハウスキーピング協会の会員登録・講座申込する

3.受講料を支払う

いや、この流れでも間違っていないのですがね…

個人的には講師が選べるのに日程から講座を選ぶのはもったいない!という感じなんです。

個人的にオススメする試験申込の全体フローはこちら。

1.受講する講師を決める

2.講座開催スケジュールを確認する

3.ハウスキーピング協会の会員登録・講座申込する

4.受講料を支払う

公式のフローに、「受講する講師を決める」というトピックが追加されただけ!ですが、このトピックが大事なんです。

これから、各トピックについて詳細を説明させていただきますね!

受講する講師を決める

実はこの認定講座、講師と日程の選択肢が多いという特徴があるのです!

東京であればほぼ毎週、多いときはほぼ毎日どこかしらで講座が開催されています。

※ただし、人が集まらなくて中止になることもよくあるみたいです…

講師は地域ごとにグルーピングされているので、下記のサイトから、地域ごとの講師のプロフィールを一覧で確認することができます。
https://housekeeping.or.jp/referral/

私は、せっかく高いお金を払って受講するのだから、多少遠いところでも「この先生の話が聞きたい!」と思える実績がある方から学びたい!と思い、こちらのサイトで講師のプロフィールを一通り確認しました。

講師のプロフィールのチェックポイント

私が講師のプロフィールをチェックする際に、重視したポイントは下記3点です。

1.実際に整理収納に関する仕事をした実績が分かりやすく記載されている

→その講師の実力・経験の深さや説明の分かりやすさが分かる

2.3年以内に著書出版、メディア出演歴がある

→その業界で一定の知名度・影響度があることが分かる

3.整理収納に関する独自のHPを持っている

→HPを読むことにより、整理収納に関する理念、人となりが分かる

これらのポイントを考慮した結果、私は株式会社おうちデトックス代表の大橋わか先生を選択しました。結果、大正解でした!

はぷち
はぷち
もちろん、上記はあくまで私が重視したポイントですので、「親しみやすい」とか「年齢が近そう」とかで選んでも良いと思います。

とにかく、受講する前に受講したいと思える講師の条件をピックアップしてから探しましょう!

受講したいと思える講師を複数見つける

なお、ここまで真剣に講師を探しても、日程や場所の都合が合わず、なくなく受講を断念する可能性もあるので、受講したいと思える講師を第3候補ぐらいまで決めておくと良いです!

他の講師にも目が行き届き、最初に決めた講師よりも魅力的な講師を見つけられる可能性があるというメリットもあります。

・受講したい講師を探す際は、自分が学びたい講師像を明確にしてから、講師のプロフィールをチェックする

受講したいと思える講師を第3候補ぐらいまで決めておく

講座開催スケジュールを確認する

学びたい講師を見つけたら、その講師がいつ開講しているか日程を確認します。

日程はこちらのURLから調べることができますよ。

https://housekeeping.or.jp/about_license/grade2/#area6

受講したい講師の講座開催日程は3ヶ月先まで確認する

受講したい講師の講座開催日程を確認したとき、どうしても直近のスケジュールが合わないことが判明することもあると思います。

しかし、講師の方は毎月講座を開催している方が非常に多いです。

直近のスケジュールが合わなくても、来月以降なら都合が合うか、是非一度確認してみて下さいね(「Ctrl」+「F」キーで検索窓を出し、講師の名前を入力して連打すると他の日程が分かりますよ!)。

公式HPでは3ヶ月先までの講座開催予定が掲載されていますよ!

どうしても日程が合わない場合は別の講師に変更する

それでも日程の都合が合わない場合は、第2候補、第3候補の講師の方の日程も確認して、日程も場所も講師も合う日を決めましょう。

これも縁です!運です!素晴らしい実績をお持ちの講師の方は沢山います。

お忙しい方は、日程を優先して受講する講座を選んでから、講師プロフィールを読み、問題なければ受講する、というスタイルもアリでしょう!

受講したい講師の日程は3ヶ月先まで調べてみる

・それでも日程の都合が合わない場合は別の講師の日程を調べてみる

ハウスキーピング協会の会員登録・講座申込する

受講する日程が決まったら、ハウスキーピング協会の会員登録をします。

会員登録はこちらからできます↓

https://housekeeping.or.jp/system/signup

まずはメールアドレスの登録をして、後はサイトの指示に従って名前や住所、連絡先など入力すれば、利用規約を読む時間などを考慮しても約10~15分で登録~講座申込まで完了できるかと思います。

はぷち
はぷち
すごく簡単ですね!

会員登録してからWEB上で講座申込まで、約10~15分と簡単にできる!

受講料を支払う

講座申込が完了したら、講師から受験料の口座振込案内のメールがきます。

この口座振込先が…協会ではなく講師のTHE・普通銀行口座だったりするわけです。

※講師により、支払方法や振込先が異なりますので、詳細は申込後の受信メールで確認して下さいね。

最初は少しビビってしまうかもしれませんが、ハウスキーピング協会が認定した人物の登録口座なので、安心して受講料を支払って下さいね!

振込する際の注意事項

講座申込する際の注意事項にも記載されていますが、念のためこちらにも振込する際の注意事項で特に重要な部分を記載しておきますね!

・振込期限:席確保のため、申込日から原則1週間以内

※開催日直前の振込は、入金確認ができないことがあるため一報する

・振込手数料は受講者が負担

日程変更・キャンセルする場合

講座申込したら日程変更およびキャンセルしないことが前提となりますが、どうしてもやむを得ない理由により日程変更やキャンセルする場合、協会でキャンセル規定が設けられています。

詳細はこちらの公式HPを参照下さい。

2019年7月時点での公式HPのキャンセル規定で特に重要そうな部分を抜粋すると、下記のとおりです。

・必ず協会HPのマイページより「キャンセル申請」を実施
(※日付変更をする場合も、必ず実施)
・キャンセル申請の受付日に基づき、下記キャンセル料と振込手数料を差し引いた金額を返金する

申込み~4日前 10%
3日~前日 50%
当日 100%

 

はぷち
はぷち
申込して1度振込したら、どんなに前にキャンセルしても10%のキャンセル料が発生するんだね!

まぁ、でも、いかなる理由でも受験料は返金しないという資格が多い中、キャンセルに応じて返金すると言ってくれているのは良心的とも言えるかも…。

・振込期限は申込日から原則1週間以内、振込手数料は受講者負担

・日程変更・キャンセルする日によっては一部受講料が返金される

・とはいえ講座申込後は日程変更・キャンセルしない前提で臨もう!

受験料振込完了メールを確認→申込完了!

さて、ここまでくれば申込完了です。

講師の方もしくは講師の会社の経理担当者から受講料振込の確認ができた旨のメールが届きます。

はぷち
はぷち
私の場合は振込してから約1週間後にメールが届きました。それ以上遅くなる場合は、問い合わせ先へ連絡した方がよいかも!

また、メールには持ち物や会場の行き方に関する具体的な案内も書いてありますので、講師の方からメール内容をしっかりチェックしておきましょう。

さらに、試験前日に講師の方からリマインドメールがきたりと、とにかく講師と受講者の距離が近いです。

そして、ドキドキワクワクしながら、受講するその日を待ちましょう。

くれぐれも、体調管理は万全に!

・講座受講時に必要な詳細情報は、振込完了メール受信後に届くため、メールボックスを適宜確認する

ーーー最後にーーー

今回は、整理収納アドバイザー2級の講座申込方法という、コアでマニアックな情報をお届けしました。

個人的に講師や日程が選べるというスタイルが初めてで、興奮してしまったので需要に関係なく、このような記事を書かせていただきました。

1人でも参考になる方がいれば幸いです!

ABOUT ME
はぷち
整理収納アドバイザー。都内2DK賃貸マンションに親子4人暮らし。 狭い部屋でも楽しく暮らせるコツについて発信中!